
突然ですが皆さん
「イースターエッグ」ってご存知でしょうか?
「うーんなんかカラフルな卵?」
「なんか聞いたことある、、」
「ゲームとか映画で出てきたけど知らない」など
おそらく曖昧なままの方も多いはず!
そこで今回はこの「イースターエッグ」について
映画との関係も交えながら、
分かりやすく解説していこうと思います!
このイースターエッグを知れば、
「より映画が面白くなる!」こと間違いなしです!
それではいきましょう!


そもそもイースターエッグとは?
イースターの日

さて、そもそもこの「イースターエッグ」ってなに?
という話ですが、結論から言うと
「キリスト教のお祝いに使う卵」です!
イースター・エッグあるいは復活祭の卵とは、復活祭の休日もしくは春を祝うための、特別に飾り付けられた鶏卵である。
出典:Wikipedia「イースターエッグ」
キリストの復活をお祝いする「イースターの日」というのがありまして
その時に用いるのが卵=イースターエッグというわけです。
クリスマスにはクリスマスツリー、ハロウィンにはカボチャ
という風に、イースターには卵を使うという風潮があるんですね!
なんで卵?ウサギ?
ではなぜ卵とかウサギがでてくるの?ということに関して
イースターの歴史に関しては諸説がたくさんありますが、
今のところ有力なのが
卵=生命の始まり
ウサギ=子だくさん
のシンボルであることが考えられています!
このご縁ある卵とウサギを使ってイースターの日、キリスト教の復活をお祝いするんですね!
「OK、なんとなくイースターエッグはわかった。んで映画と何の関係あんの?」
と思われた方。
お待たせしました。
ここから本題に入っていきたいと思います!
映画とどういう関係?

さて、ここから本題ですが、
「じゃあ映画とイースターエッグって何の関係があるの?」
について
実は、「イースターエッグ」には別の解釈もありまして
主にコンピューターや書籍、映画やゲームの業界で
「イースターエッグ=隠し要素・メッセージ」として扱われているんですね!
これは先ほどのイースターの日に、
装飾した卵をあちこちに隠して子供たちに探させる遊びに由来しています!
なので、映画で「イースターエッグ」と言われたら
「監督が遊び心で劇中に隠したヒントやメッセージ」
と捉えていただければ大丈夫です!

よく「劇中でイースターエッグを見つけよう!」とか
「○○映画のイースターエッグは?」という風な
記事がありますが、これは言い換えると
「この映画に監督が隠したメッセージやヒントを見つけよう!」
といった解釈になります!
どうでしょう?かなり腑に落ちたのではないでしょうか!
この「イースターエッグ=隠されたヒントやメッセージ」は
必ずしも大げさなものとは限らず
異なる映画のキャラクターや続編のヒントまで様々です!
(モンスターズ・インクにファインディング・ニモがでてたり!)
また、イースターエッグはそう簡単には見つからないように
「えっこんなとこに?」みたいな場面などにも隠されているので
ぜひ探してみてください(^^)
ディズニー作品やアメコミ映画は特にイースターエッグが多いので
お好きな方は何度も見直してみるのも以外と楽しいかも??
イースターエッグが多い作品

「イースターエッグ」とは何かをご理解いただけたところで
最後にこの「イースターエッグ」が多く隠されている作品をご紹介いたします!
ぜひ何度もご覧になって、
全ての隠し要素を見つけてみてはいかがでしょうか?!
レディ・プレイヤー・ワン

イースターエッグと言えばこの作品
「レディ・プレイヤー・ワン」
ゲームの世界に入り込む新感覚のSFアクション映画で
この映画には約300以上のイースターエッグが隠されています!
(もはや隠していないレベル)
初心者の方、初めてご覧の方もすぐに見つけられる
おすすめの作品です!
MARVEL作品

続いては何といってもMARVEL作品
そのシリーズの多さから、他キャラクターの登場や
次回作へのヒントなどのイースターエッグがふんだんに盛り込まれています!
作品自体も傑作が多いので、まだ見たことないよって方には
ほんとにおすすめできるシリーズです!

まとめ

いかがだったでしょうか?
「イースターエッグ」とは何なのか。
これまで見た映画も、また違った視点で楽しむことができるかもしれません。
そして新しい発見につながるかも??
今回はここまで。
それではまた次の映画でお会いしましょう!
コメント