皆さん!お疲れ様です!
管理人のユーリです!
今回はJ・J・エイブラムス監督の作品でも特におすすめ映画
これだけ見てれば問題なしの作品をご紹介していこうと思います!
皆さん一度は聞いたことがある名前の監督さん
「あっこの映画見たことないかも」
「この映画この監督だったんだ!」
などなど、気づきがあれば幸いです!
新進気鋭のハリウッド映画監督として、
多くの名作を生み出している彼のスタイルや
おすすめ作品のあらすじ・おすすめポイント・感想を分かりやすくまとめました!
それではいきましょう!


JJエイブラムス監督作品の魅力
幼いころから映画に興味

本名:ジェフリー・ジェイコブ・エイブラムス(Jeffrey Jacob Abrams)
現在54歳の現役バリバリの映画監督で
その才能は幼いころに培われたのかもしれません。
というのも、
番組プロデューサーを生業としていた父親の下で育ち、
幼いころから”映像”に近い環境で育てられました。
そして8歳の時に、祖父と一緒に行ったユニバーサル・スタジオの経験で
”映画”、”映画製作”に興味を持ったとのことです!
学生時代には舞台芸術や執筆分野に強いサラ・ローレンス大学へと進学
後にこの大学での経験や学びが、彼の一貫したスタイルに強く影響を与えたのは
言うまでもないでしょう。
一貫したスタイル

数々の名作を生み出し、業界からも評価の高いJJエイブラムス監督
その一貫したスタイルには定評があり、彼をまた”彼たらしめている”要因の一つでもあります。
彼は、作品の制作だけでなく、監督からテーマ曲の作曲まで自身で手掛けることができるのです!
※日本に海外ドラマブームを起こしたと言っても過言ではない、
ドラマ「LOST」では、監督・制作だけでなくテーマ曲もエイブラムス監督自身が作曲したとのこと。

また、彼は様々な光を駆使した撮影方法(レンズフレア)を得意としており、
物語の核心となる情報をあえて演出しない
徹底した秘密主義者でもあるので
それらが組み合わさった映画の数々は
見て損はない圧巻の作品になることを保証します!
そんなJJエイブラムス監督のおすすめ映画を一挙公開!
見たことがある作品も、まだ見ていない作品も
一緒に振り返っていきましょう!
おすすめ映画:1位「アルマゲドン」

JJエイブラムス監督おすすめ映画
第1位は
言わずもがな「アルマゲドン」(1998)です!
おすすめポイント
あらすじ
地球への衝突コースを取る小惑星が発見された。
もしも、テキサス州の大きさにも匹敵するその小惑星が地球に激突すれば、人類の破滅は免れない。これを回避する方法はただひとつ、小惑星内部に核爆弾を設置し、内側から破壊するしかない。
そしてその任務に選ばれたのは石油採掘のスペシャリストたちだった。刻々と迫る滅亡へのカウントダウンの中、人類の運命を委ねられた14人の男たちは小惑星へと飛び立った!
出典:Yahoo!映画「アルマゲドン」
一言
この作品は圧倒的の1位ですね!
いや待てよと。これJJエイブラムス監督ちゃうやんと、思われた方。
正しくその通りでこの「アルマゲドン」のメガホンをとったのは
「トランスフォーマー」シリーズでも有名なマイケル・ベイ監督です!
しかしながらJJエイブラムスが脚本を書いており、関連作品として選出し
見事1位にさせていただきました!
この映画は不屈の名作と言っても過言ではないほど
豪華俳優陣が演じる一人一人のキャラクターの個性や、
物語の進行、背景、そして曲まで
心からおすすめできる名作の一つです!
地上波でも何度か放送されており
見て絶対に損はしない感動の作品なので
まだ見ていない!という方はマストで鑑賞しましょう!w
おすすめ映画:2位「スター・トレック」シリーズ

JJエイブラムス監督おすすめ映画
第2位は
「スタートレック」シリーズです!
おすすめポイント
- ザ・SF映画!超名作のリブート版!
- シンプルなストーリー展開で誰でも楽しめる!
- 全3部作!一気見できるほどおもしろい!
あらすじ
自らを犠牲に、800人の乗員の命を救った伝説のキャプテンを父に持つ若者ジェームズ・T・カーク。偉大な父親の道をたどることを決意した彼は、一士官候補生としてUSSエンタープライズ号に乗船する。
ところが、宇宙へ出航した連邦艦隊の前に、父を亡き者にしたロミュラン人の巨大宇宙船が現れ、エンタープライズ号をはじめとする艦隊は莫大な被害を受けてしまう。惑星連邦に異常な苦しみを燃やすロミュラン人の目的とは…!?
出典:Amazon prime video「スタートレック」
一言
JJエイブラムス監督おすすめ映画第2位は
「スタートレック」シリーズです!
本シリーズは
「スタートレック」(2009)
「スタートレック/イントゥダークネス」(2013)
「スタートレック/ビヨンド」(2016)
と全3部作の構成となっています!
ですが、一つ一つ独立したストーリー展開となっているので
単発でも問題なく楽しめる映画です(^^)
今作は過去作「スタートレック」シリーズのリブート版で
JJエイブラムス監督が大のスタートレックファンとのこともあり
メガホンをとるにあたって
「ファンでなくても楽しめる作品」になるよう一番心掛けたとのこと!
なのでスタートレックを知らない方でも、
もちろん新しいSF映画として鑑賞できます(^^)
タイムワープや宇宙船、レーザー光線など
内容もシンプルなザ・SFアクション映画で
大人から子供まで分け隔てなく楽しむことができる作品となっています!
第1作目「スタートレック」(2009)は詳しく解説してあるのでそちらも参考にどうぞ!
映画「スタートレック」(2009)
おすすめ映画:3位「スター・ウォーズ」トリロジー

JJエイブラムス監督おすすめ映画
第3位は
「スター・ウォーズ」トリロジーです!
おすすめポイント
- スター・ウォーズ最新シリーズの3部作!
- 42年の歴史を終える!壮大な物語
- 知らない人はいない!SF映画の代名詞!
あらすじ
伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーがいずこかへと姿を消し、帝国軍の残党「ファースト・オーダー」が台頭。レイア・オーガナ率いるレジスタンスが抵抗運動を続けているが、銀河には再び暗雲が立ち込めていた。
砂漠の惑星ジャクーで廃品回収をしながらひとり暮らしていたレイは、ある日、砂漠をさまよっていたドロイドのBB-8と出会う。BB-8は、レジスタンスがようやくつかんだルーク・スカイウォーカーの手がかりを託されており、ファースト・オーダーに狙われていた。
レイは、ファースト・オーダーを脱走してきたストームトルーパーのフィンと協力しながら、BB-8を連れて逃走し、その過程でかつてルークとともに戦ったハン・ソロと出会うが……。
出典:「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」映画.com
一言
JJエイブラムス監督おすすめ映画第3位に輝いた
この「スター・ウォーズ」ですが、
こちらも先ほどの「スター・トレック」同様
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(2015)
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(2017)
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」(2019)
と新シリーズの3部作となっております!
数々の名作の”復活”を得意としているJJエイブラムス監督の
懇親の力作となっており、
42年にわたる壮大な物語の最終章は日本だけではありません
世界を震え上がらせました!
今作はおそらく説明不要!釈迦に説法でしょう。
はるか遠い銀河での正義の騎士”ジェダイ”と悪の軍団”シス”との戦いを描いた
SF超大作となっています!
スターウォーズをまだ見たことない方は
このシリーズから始めてももちろん問題ありません!
ぜひ世界の名作をご鑑賞ください!
おすすめ映画:4位「スーパー8」

JJエイブラムス監督おすすめ映画
第4位は
「スーパー8」です!
おすすめポイント
- スティーブン・スピルバーグとの共作!
- 自身の子供時代をオマージュ?題名の意味とは!
- JJエイブラムス監督のリブートや続編でもない初のオリジナル作品!
あらすじ
1979年、アメリカ・オハイオ州。8ミリカメラで映画撮影をしていた6人の子どもたちのそばで、貨物列車の衝突事故が発生。
貨物列車は空軍施設・エリア51からある場所へと研究素材を極秘に移送中だった。
アメリカ政府が隠す秘密を目撃してしまった子どもたちのカメラには、事故の一部始終が記録されていたが……。
出典:「スーパー8」Yahoo!映画
一言
JJエイブラムス監督おすすめ映画第4位に輝いた
この「スーパー8」ですが、おそらくまだ知らない人が多いのではないでしょうか?!
というのも、徹底した秘密主義のエイブラムス監督の意向により
当初の予告編ではその全貌が明かされることはなく
また、巨匠スティーブンスピルバーグ監督とのタッグと言うこともあり
当時は衝撃的な発表でした!
また今作は、エイブラムス監督自身の少年期にも立ち返った作品だともいわれており、
初のオリジナル作品でもあるので、見応えは抜群です!
謎に満ちた作品ですが、見終わった後の感慨は深さは保証致しますので
まだの方はぜひご鑑賞ください!
番外編:「クローバーフィールド」
最後に番外編としてJJエイブラムス監督が制作を行った
「クローバーフィールド」シリーズについて
触れたいと思います!

この「クローバーフィールド」シリーズは
モンスター・パニック系の映画で
全3作構成となっており、
「クローバーフィールド/HAKAISYA」(2008)
「10 クローバーフィールド/レーン」(2016)
「クローバーフィールド/パラドックス」(2018)
※「クローバーフィールド/パラドックス」はNetflix独占配信
それぞれ同じ世界観を持ちつつも、主人公や舞台は異なる作りとなっています。
JJエイブラムス監督が来日した際、
おもちゃ屋で「ゴジラ」を見た時に発想得たというこの作品。
単なるモンスターが出て終わりの映画ではなく、
特に1作目に関しては
全編ハンディカメラで撮られたブレブレの映像で轟音やビルの崩壊など
何が起こったのかもわからないまま逃げ惑う人々の様子は
これまでの映画にはないリアルさや臨場感が伝わってきます!
またハラハラ感のサスペンス要素も後の続編には含まれているので
皆さんの期待を超える映画になることは間違いなしです!


まとめ
いかがだったでしょうか?
知る人ぞ知る監督JJエイブラムスですが、
秘密主義により決定的な内容は明かさないというスタイルながらも
ストーリー展開はシンプルなものが多く
映画に詳しくない方でも十二分に楽しむことができます(^^)
皆さんの良き映画ライフを祈って
それではまた次の映画でお会いしましょう!
コメント