「キンダガートン・コップ」(原題: Kindergarten Cop)1990年公開
ジャンル:アクション・コメディ
監督:アイヴァン・ライトマン
主演:アーノルド・シュワルツェネッガー、パメラ・リード、ペネロープ・アン・ミラー

最初に結論!この映画を一言で表すと、、、
「シュワちゃん主演!時が経っても色あせない究極の暇つぶしコメディ!」
皆さん!お疲れ様です!
管理人のユーリです!
今回はアーノルド・シュワルツェネッガー主演!
見るだけで誰でもハッピーになれる映画
「キンダガートン・コップ」をご紹介します!
アクション映画代表ともいえるアーノルド・シュワルツェネッガーが
なんと幼稚園の先生に?!
時代が経っても裏切らないハートウォーミングな作品となっていますので
今回もおすすめポイント・あらすじ・ネタバレ等紹介してきます!

こんな方におすすめ!

1つでも当てはまる方は要チェック!(^^)
- 簡単なコメディ映画が好きな方!
- アーノルド・シュワルツェネッガーが好きな方!
- ハートウォーミングな映画が好きな方!
おすすめポイント

こんな幼稚園の先生がいいな、、
- ごりごりマッチョの幼稚園先生!
- シンプルで誰でも見やすいストーリー!
- アーノルド・シュワルツェネッガーはコメディ映画もおもしろい!
あらすじ
ショットガン片手に麻薬犯罪を追うロス警察きっての凄腕刑事キンブルは、組織の情報を握ったまま逃亡したボスの妻が潜伏しているボストン郊外の閑静な住宅地に赴く。
そこにボスの息子が一緒に来ている事を聞き付けたキンブルは、近くの幼稚園に相棒の女性警官を潜入させ、妻子への接近を狙う。
が、その相棒が突然病気になってしまい、キンブル自ら先生になりすましての潜入捜査を余儀なくされる……。
出典:Yahoo!映画「キンダガートン・コップ」
感想(ネタバレあり)
所感

さて、今回の映画「キンダガートン・コップ」ですが、
結論かなりおすすめの作品となっています!
その名の通り、キンダガートン(Kindergarten)=幼稚園が舞台の物語で
あらすじも分かりやすく、すっと頭に入ってくる内容です!
簡単なあらすじ、そして主演アーノルド・シュワルツェネッガーの人気さから
巷の評価も高く、約30年前の映画ながらも、
2020年現在も
色あせることなく不動の人気作品となっています!

ストーリーとしては
敏腕麻薬捜査官の主人公(アーノルド・シュワルツェネッガー)が
約4年かけて追っていた凶悪犯を確実に刑務所に送るため
その元妻と子供がいるとされる幼稚園に潜入するというもの。
主人公が本業とは正反対の職業に就くという
(麻薬取締官⇒幼稚園の先生)
コメディでは王道なパターンの展開です(笑)
そしてやっぱり、幼稚園で一番美人な先生が
凶悪犯の元妻で、
主人公がその美人と恋に落ちるのも安定です(笑)
ただ、最初はまったく言うことの聞かない
幼稚園児たちに軍隊仕込みの行進や腹筋大会など
普段凶悪犯としか関わりのなかった主人公が
徐々に園児たちに心惹かれていく様子は
本当に感動できます(^^)
そうなんです、このザ・王道でも
十分に楽しむことができる!それも何回も!
アーノルド・シュワルツェネッガーの主演作品は
ほんとに頭を使わずに、
映画として、エンターテイメントとして
シンプルに楽しむことができるのでかなりおすすめです ^^)
アーノルド・シュワルツェネッガーが気になる方はこちらもチェック!
ザ・アクション映画!シュワちゃん主演!不屈のおすすめアクション映画
シュワちゃん主演コメディ!クリスマスには絶対に観たいおすすめ作品
アクションだけじゃない!シュワちゃんについて

今作主演俳優のアーノルド・シュワルツェネッガーですが、
アクション映画俳優としての知名度が高い俳優さんで
コメディなどのジャンル作品があるのはそこまで知られていません!
あの有名な「ターミネーターシリーズ」で一躍有名になり
続いて「コマンドー」や「プレデター」でアクション俳優としての立場を確立。
ただ、ムキムキのターミネーターの印象が強すぎるので
そこまで詳しくない方は彼のコメディ作品の存在すらあまり知らないはず!
そんな筋肉もりもりシュワちゃんがなんと
幼稚園児相手にてんやわんやする今作は
複雑な人間関係や裏切りなど一切ありません!
90年代のアメリカを感じることができる
古き良き作品となっております。

いかがだったでしょうか?
非常に分かりやすい展開でかつ評価も高い今作は
「心温まる笑いあり感動ありのシュワちゃんのコメディ映画!」
となっておりますので
騙されたと思ってぜひ一度ご覧ください!(^^)!
それではまた次の映画でお会いしましょう!
コメント