スポンサーリンク

【スター・トレック】映画のあらすじ・ネタバレ紹介!あらすじを簡単に

スタートレックの映画のポスターNetflix

「スター・トレック」(原題:Star Trek)2009年公開
ジャンル:SF、アクション
監督:JJエイブラムス
主演:クリス・パイン&クリス・ヘムズワース&カール・アーバン etc…

映画スター・トレックのポスター縦長

最初に結論!この映画を一言で表すと、、、

展開が早く誰でも楽しめる宇宙が舞台のSF映画」です!


 

皆さんお疲れ様です!

管理人のユーリです!

 

今回はSFアクション映画【スター・トレック】についてご紹介していこうと思います。

大人気シリーズのリブート版で

古くから愛されるSF映画の原点ともいえるシリーズ最新作

展開が早く、何一つ難しくない誰でも楽しめるSF映画となっておりますので

サクッとご紹介いきましょう!

映画スタートレックの評価レーダーチャート
スポンサーリンク

こんな方におすすめ!

ユーリ
ユーリ

1つでも当てはまる方は要チェック(^^)

  • 壮大なスケールで描かれる宇宙SF映画が見たい方
  • あまり頭を使わず気軽にパパっと進む映画が見たい方
  • 未来の世界が舞台でロマンあふれるアクションを楽しみたい方

この映画のおすすめポイント

ユーリ
ユーリ

2時間があっという間に終わります(笑)

  • とにかくわかりやすい!サクッと見れるストーリー展開
  • 宇宙観が素晴らしい!宇宙人や大型惑星・ワープも登場!
  • 有名過去作のリメイク版!聞いたことがある人も多いはず!

あらすじ

自らを犠牲に、800人の乗員の命を救った伝説のキャプテンを父に持つ若者ジェームズ・T・カーク。偉大な父親の道をたどることを決意した彼は、一士官候補生としてUSSエンタープライズ号に乗船する。ところが、宇宙へ出航した連邦艦隊の前に、父を亡き者にしたロミュラン人の巨大宇宙船が現れ、エンタープライズ号をはじめとする艦隊は莫大な被害を受けてしまう。惑星連邦に異常な苦しみを燃やすロミュラン人の目的とは…!?

出典:Amazon Prime Videoスター・トレック 

感想(ネタばれあり)

この【スター・トレック】を初めて鑑賞したのが2009年の地元の映画館でしたね。

今でも鮮明に覚えていますが、まず映画を見終わった後に感じたのが

「なにこのBGMめっちゃかっこいいやん!」

でした(笑)

こちら本家の作曲の方のチャンネルにアップされているので
気になる方は聞いてみてください!

ユーリ
ユーリ

ザ・宇宙てきな感じがします(笑)

今回の場合に限らず、

テーマ曲を聴けば何の映画か分かるあの現象すごいですよね!

「ターミネーター」、「スターウォーズ」
「スーパーマン」、「ジュラシック・パーク」
「バックトゥザフューチャー」、「パイレーツオブカリビアン」

「ハリー・ポッター」
などなど

みなさん映画名を聞くだけでテーマ曲浮かんできませんか??

私にとっては【スター・トレック】もその内の一つです!

 

さて、《あらすじ》を読まれた方は少し思われたかもしません、

”ロミュラン”とか”宇宙艦隊”とか

それこそ”エンタープライズ”とか

なんかよく分からん(笑)」と。

ただそれでも良いのです!

映画を見ていただければ、誰が見方で、誰が敵か顔を見ればはっきり分かります。

とにかくサクッと見れちゃうのが今作の良いところかと!

ストーリー的には、
「金髪の主人公のお父さんが昔伝説的な存在で、そのお父さんみたいになるために宇宙を守る連合の一員になって、そこから船長になるまでの旅」
です!

【スター・トレック】シリーズは全部で3部作あるのですが、

全作品新しい仲間と、新しい敵が出てくるので
引きずることなく見れちゃいます!

今作で金髪の主人公は最終的に船長になるのですが、
個人的には副船長とのコンビが見ごたえがあるかなと思います。

金髪の主人公(船長)=やんちゃで情熱的

クリス・パインの画像


前髪ぱっつん(副船長)=静で論理的

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

assuming the position ahead of our sydney premiere. @startrekmovie #startrekbeyond #sydney #premiere

Zachary Quinto(@zacharyquinto)がシェアした投稿 –

お互い最初はライバル意識Maxで、途中前髪ぱっつんが金髪を宇宙船から追い出したりするのですが、

最終的には助け合いマブダチのような存在に。(あるあるですね)

ただ、脚本や構成はさすがJJエイブラムス監督ですね!
かなり見やすく、万人受けする展開となっております。

 

何はともあれ、

宇宙系で手軽にサクッと見れるおすすめのSF映画

となっておりますので是非ご鑑賞ください!

Netflix」、「Amazon Prime Video」ともに鑑賞可能です!

それではまた次回の映画でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました