「スモール・ソルジャーズ」(原題:Small Soldiers)1998年公開
ジャンル:アクション
監督:ジョー・ダンテ
主演:キルスティン・ダンスト、トミー・リー・ジョーンズ、グレゴリー・スミス

最初に結論!この映画を一言で表すと、、、
「実写版トイ・ストーリー!大人から子供まで楽しめる超おすすめおもちゃ映画!」
皆さん!お疲れ様です!
管理人のユーリです!
今回は、実写版トイストーリー?!箱の中のフィギュアが繰り広げるおもしろアクション
私の映画人生の中でもかなりのおすすめ映画
「スモール・ソルジャーズ」をご紹介していこうと思います!
決してコメディ映画ではありません!れっきとしたトイ系アクション映画で
難しい内容ではなく大人から子供まで、老若男女問わず楽しむことができる
超おすすめの映画となっておりますので、
今回もおすすめポイント・あらすじ・感想等分かりやすくご紹介していきます!

こんな方におすすめ!

1つでも当てはまる方は要チェック!(^^)
- トイ・ストーリーが好きな方!
- 心が和む!童心を思い出すような作品を見たい方!
- 隠れ名作!みんなの知らないようなおすすめの映画を紹介したい方!
おすすめポイント

ちっちゃいけど最強?!
- フィギュアが動く!ユーモアあふれるストーリー!
- おもちゃの戦争に巻き込まれる少年少女!
- 気軽に見れる!隠れ名作!
あらすじ
『グレムリン』のジョー・ダンテ監督がオモチャ同士の戦いを描いたアクション作。巷で人気のアクション・フィギュア(手足が可動する人形)をモチーフに、オモチャ戦争と巻き込まれた子供たちの反撃を活写。まるでクレイ・アニメを見ているような、CGで描かれたフィギュアたちの動きは秀逸。声の出演にトミー・リー・ジョーンズ、クリスティーナ・リッチ。
伸び悩む玩具メーカーに就任した新社長は、業績を上げるためある企画を提案する。それは自分で話し、動くアクション・フィギュア。開発を依頼された玩具デザイナーは、困窮の果てに人形内部に軍需用のチップを組み入れてしまう…。
出典:Yahoo!Japan映画「スモール・ソルジャーズ」
感想(ネタバレあり)

今回の映画「スモール・ソルジャーズ」ですが、
正直かなり面白いです!
「インセプション」や「アベンジャーズ」のような超大作の”おもしろさ”とは
また違ったベクトルでの良さ・おもしろさがこの映画にはあります!
これまで多くの方にこの映画をおすすめしてきましたが
今のところ百発百中で「良かった!」「面白かった!」との評価を得てます!
あらすじとしては、
業績の悪化に悩むおもちゃメーカーが、新商品として軍事用のAIチップをフィギュアに埋め込んでしまうことから始まります。
そして主人公アランは、父が経営する街のおもちゃ屋さんで働く少年。その少年の下にこのおもちゃが入荷するんですね!
新商品としてラインナップされたのは、2つのチームからなるおもちゃたち
<味方>心優しいアーチャー(茶色)をリーダーとするゴーゴナイト

<敵>そして冷酷なチップ・ハザード(写真センター)をリーダーとするコマンドーエリート

この2つのチームによるおもちゃの戦争が今回の「スモール・ソルジャーズ」なのです!
もともとおもちゃ会社は、コマンドーエリートの敵役として
怪物たちの集まりであるゴーゴナイトを作成したのですが
ほんとはゴーゴナイトは心優しいキャラクターの集まりで
冷酷で残忍なチップハザードたちに壊されそうになるんですね!
なにせ軍事用のAIチップが入っているので、コマンドーエリートたちが人間にも危害を及ぼしてしまう可能性があると知った主人公アランは、ゴーゴナイトたちと共にコマンドーエリートたちと戦います。
AIチップのプログラム的にコマンドーたちより弱く設定されているにもかかわらず、少年たちと共に立ち向かうゴーゴナイトの姿は必見です!

ストーリー的にはどこかB級チックな匂いがプンプンしますが
全くそんなことはなく薄っぺらい内容ではありません!
こういったおもちゃが動く映画は新鮮で、特にフィギュア同士が戦うシーンは
ユーモアがあって気楽に楽しむことができます(^^)
銃やナイフといったものは出てこず、鉛筆やカッターなど(なにせおもちゃなので、)
を改良して人間たちに挑み、人間たちもまたそれにやられたりするシーンは何歳になっても楽しむことができるように思います!

またキャストも注目女優が出演されており、
それがヒロイン役のキルスティン・ダンスト

ご存知の方もおおいはず、そうあの初代「スパイダーマン」のヒロイン役として主演されていた方です!
映画「ジュマンジ」の頃から子役として活躍し
「スモール・ソルジャーズ」主演当時は16歳、「スパイダーマン」時が20歳!
今作でも主人公より気の強いヒロイン役を演じており、キルスティンファンであれば見どころの一つです!
いかがだったでしょうか?
今作は「トイ・ストーリー」が好きなら必ず楽しめる
「老若男女問わずに楽しめるおもちゃの魅力たっぷりな感動物語」
となっておりますので、ぜひご鑑賞ください!
それではまた次の映画でお会いしましょう!
コメント